スマホゲームアプリ『ウマ娘』の攻略記事になります。本記事では、【スマートファルコン】について詳しくご紹介させていただきます!
『スマートファルコン』の概要
| 名前 | スマートファルコン |
|---|---|
| CV | 大和田仁美 |
| 学年 | 高等部 |
| 誕生日 | 4月4日 |
| 身長 | 156cm |
| 体重 | 微減(生活ちょっとキツい) |
| スリーサイズ | B78・W55・H80 |
| キャッチコピー | ファンサなら任せて! 未来のトップウマドル |
| 自己紹介 | スマートファルコンでーっす!ファル子って 呼んでね!私、ウマドルになるのが夢なの! サインはいつでも受付中だよっ☆ |
元ネタ
2005年生まれの牡馬。2000年代後半~10年代前半にかけてダートで活躍をした。
父はSS産駒でダートの大種牡馬のゴールドアリュール。
詳しい戦績はwikipediaやニコニコ大百科に譲る。
ダートでデビュー後芝に転向、皐月賞で大敗を喫した後ダートに戻る。
1戦中央のレースを走った(そして最後の中央主催レースの出走となった)のち園田出身の岩田騎手を背に5歳夏まで地方重賞を荒らしまわる。
ちなみにこの頃は逃げることがあれば番手に控えることもあった。
5歳秋に主戦騎手の岩田騎手が骨折して武豊騎手に乗り替わった。そしてこれが「砂のサイレンススズカ」と呼ばれる転機となった。
武騎手との初戦は番手に控える競馬で船橋の雄フリオーソの3着。
次戦JBCクラシック。逃げて上り最速を叩き出し、前戦敗れたフリオーソに7馬身差をつけて勝利。
「逃げて差す」と言われたサイレンススズカのような圧勝劇を披露した。
このあと逃げの競馬でGⅠ5戦を含む8戦8勝。
その後7歳春にエイシンフラッシュと共にドバイ遠征するも10着といいところなく終わる。
同年秋に飛節の腱鞘炎により引退が発表された。
引退後は種牡馬入り。
中央では厳しい成績が続いているものの地方では比較的好成績を収めている。
2021年に産駒が中央重賞初制覇を果たした。
ライバルの種牡馬に比べ種付け料が安価に設定されているため
この先も地方を中心に産駒の活躍を見ることが出来るとみられる。
ちなみに23勝しているがこれは近年の競走馬の中ではダントツで一位である。
| 初期レア | ★★★☆☆ 星3 |
|---|---|
| 名称 | あぶそりゅーと☆LOVE |
| 入手方法 | ウマ娘ガチャから入手 |
| 固有二つ名 | 砂のハヤブサ |
| おすすめ距離 | ダート |
| おすすめ脚質 | 逃げ |
| 簡易評価・おすすめポイント |
|---|
| ・貴重なダート適性に特化したウマ娘 ・成長率もスピードとパワーで育成しやすい ・チャート急上昇はダート戦で優秀 ・注目の踊り子は取得PTが低く競技場で有用 ・複数の緑スキルを所持 |
スマートファルコンの初期適性
| 芝 | ダート | |||
|---|---|---|---|---|
| バ場 | ||||
| 短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 | |
| 距離 | ||||
| 逃げ | 先行 | 差し | 追込 | |
| 脚質 |
基礎能力と成長率
スマートファルコンの基礎能力
| 星2 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 星5 |
スマートファルコンの成長率
| +20% | +0% | +10% | +0% | +0% |
固有二つ名(称号)の取得方法
| 砂のハヤブサ |
|---|
| JBCクラシック、帝王賞、東京大賞典を含むダート重賞を作戦「逃げ」で9連勝以上する |
スマートファルコンのスキル
固有スキル
![]() |
キラキラ☆STARDOM
レース中盤の直線で前の方にいるとき後ろのウマ娘と距離が近いと譲らない想いが力になる |
|---|
初期スキル
![]() |
ポジションセンス
レース序盤にコース取りがうまくなる |
|---|---|
![]() |
逃げのコツ◯
良い位置に少しつきやすくなる<作戦・逃げ> |
![]() |
レコメンド
レース中盤に競り合うと速度がわずかに上がる<ダート> |
覚醒スキル
![]() |
道悪◯ (覚醒Lv2)
「稍重」「重」「不良」のバ場状態が 少し得意になる |
|---|---|
![]() |
注目の踊り子 (覚醒Lv3)
レース序盤にコース取りがすごくうまくなる |
![]() |
大井レース場◯ (覚醒Lv4)
大井レース場が少し得意になる |
![]() |
チャート急上昇! (覚醒Lv5)
レース中盤に競り合うと速度が上がる<ダート> |
育成ポイントと目標一覧
育成ポイント
専用要素「ファンとの約束」
| 約束 | 対応レース場 | ボーナス |
|---|---|---|
| 北海道 | 札幌,函館 | スピード+根性 |
| 北東 | 福島,新潟 | スピード+スタミナ |
| 小倉 | 小倉 | スタミナ+根性 |
| 関西 | 京都,阪神 | スタミナ+賢さ |
| 中山 | 中山 | パワー+根性 |
ファンとの約束とは?
ファンとの約束は、スマートファルコンの育成専用の要素。ランダムに発生するイベントで「ファンとの約束・◯◯」というコンディションを取得し、育成終了までに指定されたレース場のレースに勝利すると恩恵を得られるというもの。
ファン数12万人で隠しイベント

URAファイナルズ突入までにファン数12万人を達成すると隠しイベントが発生。根性+20のほか、スキル『レコメンド』のヒントLv3を貰える。レコメンドは自身の覚醒Lv5スキル『チャート急上昇』の前提スキルでもあるため、ぜひとも達成しておきたい。
固有スキルLvアップの条件が通常より低い

固有スキルLvアップは各季節イベント発生時のファン数が条件となっているが、スマートファルコンは他のウマ娘より条件が低く設定されている。各条件はこちら。
検証で判明した条件(一部異なる可能性あり)
| バレンタイン | 4万人以上 |
|---|---|
| ファン感謝祭 | 6万人以上+理事長緑 |
| クリスマス | 9万人以上 |
URAファイナルズの目標一覧
| 目標1 | ジュニア級メイクデビュー |
|---|---|
| 目標2 | Pre-OP以上で2回1着を獲る
時期:クラシック級1月前半 |
| 目標3 | 皐月賞に出走
時期:クラシック級4月前半 |
| 目標4 | ジャパンダートダービーで5着以内
時期:クラシック級7月前半 |
| 目標5 | JBCクラシックで3着以内
時期:クラシック級11月前半 |
| 目標6 | 東京大賞典で3着以内
時期:クラシック級12月後半 |
| 目標7 | フェブラリーSで1着
時期:シニア級2月後半 |
| 目標8 | 帝王賞で1着
時期:シニア級6月後半 |
| 目標9 | JBCクラシックで1着
時期:シニア級11月前半 |
| 目標10 | チャンピオンズCで1着
時期:シニア級12月前半 |
| 目標11 | 東京大賞典で1着
時期:シニア級12月後半 |
スマートファルコンの固有スキル発動条件
中盤の直線にて1位か2位で競り合う
| 脚質 | 逃げ | 評価 | S |
| 発動条件 | レース中盤の直線にて2位以上、かつ後方との距離が1バ身差以内になる。 |
| 9人レース時 | 1位〜2位 |
| 12人レース時 | 1位〜2位 |
| 効果 | 速度と加速力が上がる |
スマートファルコンの固有スキルは、中盤の直線で2位以上にいて後ろと1バ身以内だと、速度と加速力が上がるスキルだ。発動条件を満たしやすく、早めに発動して中盤の1位争いで勝ちやすいため、非常に強力な固有スキルである。
アプデで2位でも発動可能に
| 調整前 | レース中盤の直線で1位にいて、後ろとの距離が1バ身差以内になると速度と加速力が上がる |
| 調整後 | レース中盤の直線で2位以上にいて、後ろとの距離が1バ身差以内になると速度と加速力が上がる |
2月24日のアップデートにより、2位でも発動可能になった。出遅れた場合や、自分より強力な逃げウマ娘と対戦する場合にも発動しやすくなり、元から強い固有がさらに強化されている。
スマートファルコンのイラスト
| 制服 | 勝負服 | 原案 |
|---|---|---|
|
|
|
|
まとめ
スマートファルコンの育成ポイント
|
育成はダート・逃げがおすすめ
スピードを中心にスタミナとパワーを配分
覚醒Lv5まで上げるのがおすすめ
「ファンとの約束・〇〇」を取得したら指定のレースに出走
URAファイナルズ前にファン数12万人超えを目指す
|
まとめとして、上記を参考に育成してみてはいかがでしょうか!
本日は、スマートファルコンについて詳しく解説させていただきました。























